たまに通る道、いつもは何も売られていないのですが、野菜が売られているのを見つけました
小さいジャガイモが沢山!
いつもは小さいと皮を剥くのが大変だったり、大きい方が使いやすい気がして
小さいものはあまり選ばないのですが
農家さん曰く、「小さいジャガイモは煮っ転がしにすると美味しいよ〜」と教えてくださいました
「茹でて剥くと楽だよ」
「煮っ転がしはね、そのまま小さいジャガイモを油で炒めて、ひたひた位のお水に砂糖や醤油、隠し味に味噌を入れて煮からめると美味しいよ」
「男爵は煮っ転がし、メークインはフライドポテトにするといいよ」
と気さくに色々教えてくださる農家さんにつられて、ついつい沢山購入してしまいました
苦手なミョウガまで!
「ミョウガはね、お味噌汁に入れて、卵で閉じて最後にサッと加えると美味しいよ」と
これは試してみようと購入

油で炒めてる時点でとても美味しそう!!
少しお水を入れすぎた気がしますが、煮からめます
味噌なし、ありバージョンを作りました
上ふたつが味噌あり

ミョウガは土をよく洗い、最後に投入


まずは、煮っ転がし
甘じょっぱくて美味しい!!
味噌ありもなしもどちらも美味しい!
味噌は深みが増していてどちらもパクパク食べてしまう美味しさ
これは定番のおかずになりそうです!
ミョウガは薬味で食べると主張が強い気がしますが
軽く火が通り、卵のまろやかさと相まってとても食べやすくなりました
程よいシャキシャキ感がやみつきになりそうです
買ってみて良かったです。新しいレシピに出会えました
おまけに唐辛子までくださり、農家さんありがとうございました
最後に今日の綺麗だった景色
雨の日の次の日、洗いたての青空は綺麗です

桜の紅葉が始まりつつありました

ハナトラノオ、気になっていて最近名前を調べました(Google調べ)

ルリタテハという蝶らしいです(Google調べ)
この場所で初めて見た気がします。綺麗な青色ですね

曼珠沙華も見頃ですね

何やら不穏な雰囲気の空が面白くて撮りました

ニョキニョキ生えるパンパスグラス

涼しくなってきて、少し植物達も生き生きしている気がしました

