家具が気になっており、インスタで出てきた家具メッセバザール
一度見るとこの手の展示会がすごくオススメされてくる
「大丈夫かな…押し売りされないだろうか」と思いつつ行ってみることにしました
五反田駅西口から20分間隔で、TOCビルまでの無料送迎バスが出ているらしいので、それに乗りたかったのですが
西口ではない所に出てしまったので歩きで行くことにしました
大通りを曲がり…と特に迷う道ではないので、体感15分と言った所でした
交番が手前にある赤茶色の建物がTOCビルでした
五反田TOCビル

展示会場は撮影禁止だったので、感想だけで申し訳ないのですが
ワンフロアで広さ的には「ささー」っと見るなら1時間もあれば十分かなという広さです
(個人差はあります)

各コーナーの説明
書斎のデスクコーナー
パソコン用の椅子が3万円位からあり座り心地も良く最初から欲しいなと思いました
そこまで沢山はなかったです
ソファーのコーナー
こちらは力が入っており、フロアの1/3程の広さでしょうか。人気コーナーだからか座るとすぐお話しされそうな感じだったので(商談が苦手でしてごめんなさい)
サーっと見て、人が多そうな時にゆっくり見せてもらったりしました
価格帯は15万〜、多い価格帯が25万、大きいものや良いものは高くて60万程など
素材(布や革)によってピンキリなので青天井なのかもしれないなと、庶民の私は思いました
ダイニングテーブル・イスのコーナー
木のテーブルが多くて、テーブルのみで10万〜テーブルとイス4脚セットで30万など
一枚板のものや、素材の形をそのまま活かした流動的な形のものまで
無垢材のテーブルがリビングが明るくなりそうで素敵でした
素材が木のみなので、ソファーのように価格帯のブレは少ないのかなという印象です(家具に詳しくない庶民の感想)
食器棚のコーナー
今の食器棚ってすごいですね!
スライド式で閉める時に「バーン」とならないようにゆっくりある程度のところまで閉まったら、またゆっくりと2段階で閉まります
全てその仕様になっており、スリムなタイプは15万、20〜30万のものが多く、良いもので50万といった感じでした
色は明るめな色が多く、黒いシックなものはカッコ良いけれどお安めのものもあり(たまたまかも)、キッチンはやはり明るい方が人気なのかなと思いました(個人の主観であります)
アウトレットコーナー ほぼテーブルとソファ
テーブルは、正規品の方が素敵なものが多かった気がします
ソファは布生地から革のものまで10〜25万くらい、タンスも少しだけあり
現品限りでお試しで座られている方も多いので、これだけ素敵な商品を見ていると新品の良いものが欲しくなるな〜と思います
ベッドコーナー
「ベッドは少し見せてもらおう」位の軽い気持ちだったのですが
正直、こちらのコーナーが一番良かったです!
フロアの1/3ほどの人気コーナーでした
ベッドコーナー詳細
シモンズベッド
- 電動ベッド
とても良いです!!!寝るという概念が変わりそう!
「柔らかく、包み込むような、心地よい沈み込み感」がありました
AIスピーカーに話しかけると、ベッドが起き上がるのですが
起き上がり方の異なる2種類のベッドがあり
真ん中で窪むように起き上がるものは、スイッチ1回押すのみで起き上がり、早く起きたい人向け。お腹が出ている方にはつっかかるので下記のフレームタイプの方が楽
ベッドのフレームごと頭から起き上がるものは、スイッチを押し続けた時点まで起き上がり、逆流性食道炎の方が逆流しづらくオススメ
シモンズベッドさんはホテルにも多く採用されていますが、普通体型の方が寝る分には柔らかいベッドの方が良いそうです
ホテルは色んな体型の方がいらっしゃるので、硬めのベッドが多いそうです
- 普通のベッド(電動でないもの)
コイルの長さ深さにより、より深く身体の重さを受け止めてくれました
「沈み込みは腰に負担がかかりませんか?」と質問したら
「コイルが体型に合わせてお尻など重く負荷のかかるところは浅くなり、腰はコイルが持ち上がり負荷をかけずに、全体として荷重を分散してくれる」とのこと
コイルの深さやベッド自体の質の良さが価格に比例しているそうです
この時点でシモンズベッドさん、いつか欲しいと思っていました
お求めやすいフレーム付きのベッドセットや、マットレスのみが20万ほどから
他に見たものはセットで30〜40万という価格帯でした
フランスベッド
こちらも寝心地は良かったです。ホテルに多く採用されているそうです
オススメセットで20万ほど、マットレスのみで10万からお高いものは80万程で、寝心地はしっかりとしており、どっしり安定感のあるのが好きな方が好きそうな気がしました
sealy bed(シーリーベッド)
びっくりしたのがこちらのジェルマットレスのベッド!
間違いなくNo.1の寝心地な気がします
ジェルなのでコイルとまた違い、柔らかいジェルが全身を包み込み、幸せに満ちた時間を過ごせます。間違いなく時間を忘れます
それもそのはず、椿山荘や有名ホテルのスイートルームに採用されているそうで
アメリカの三大ベッドメーカーのひとつなのですね(シーリー、シモンズ、サータ社)
40万近くと一般人にはなかなか手の届きにくい価格ですが、余裕があったらぜひ欲しい一品です
感想
今回は購入しなかったのですが、ベッドを実際に体験出来たのが良かったです
ニトリのなどとはまた違い、デザインも古くなく、行ってみて良かったです
押し売りも私はされませんでした(話しかけられはします、おすすめされたりもします)
興味がある方は行ってみても良いかもしれません
五反田〜大崎散歩
一度行ってみたかったクアアイナでハンバーガーを食べ


グアバジュースとカリカリのついたポテトが美味しかったです
目黒川沿いをお散歩



タワーマンションが立ち並んでいますが景色もよく
木が植えられているので涼しく気持ちの良いお散歩が出来ました
木のトンネル

目黒川

恒例のマンホール

寄木神社

大崎駅前


夜景もキレイそうです
以上、家具メッセバザールの感想と五反田〜大崎散歩でした